PROJECT.
自家消費型太陽光発電システム
自家消費型太陽光発電システムとは?
自家消費型太陽光発電とは、自社や自宅の屋根、敷地に設置した太陽光発電システムで生み出した電力を自分たちでつかう、いわゆる電気の「自産自消」を指します。固定価格買取制度(FIT制度)の廃止や再生可能エネルギーの積極的な導入への社会的な動きを背景に、いま注目を集めています。
自家消費のメリットは大きく3つあります。
CO2排出量削減による
環境貢献度の向上
災害などの非常時の
電源確保(BCP対策)
電力使用量を抑えることによるコスト削減の実現
なぜいま
自家消費型太陽光発電システムなのか?
2020年、政府から「2050年までに温室効果ガスの排出をゼロにする」カーボンニュートラル宣言が出されました。この実現のためにはこれからの10年間が非常に大事であると、国連事務総長のアントニオ・グテーレス氏が発言しています。
当社では、10年という短い期間で再生可能エネルギーの大量導入を可能とする唯一の手段こそ「自家消費型太陽光発電システム」であると考えています。従来のメガソーラーのように広大な土地に設置するのではなく、屋根上や駐車場、壁面、空き地など、これまで設置されなかった場所の有効活用がカギとなります。
脱炭素社会に向けた
4つのキーワード
KeyWord1
安い
どれほど環境に優しくても、価格が高ければ一般には広まりません。当社は価格を抑える取り込みを徹底しており、太陽電池モジュールは2012年からの2020年までの8年間で、販売価格を4分の1にすることができました。また、自家消費型太陽光発電システムを活用することで、送電・配電のコストを抑えることができます。
KeyWord3
自由自在
日中しか発電ができない太陽光は、いかに自由自在にコントロールできるかが重要なカギです。そこで登場するのが蓄電システムです。日中発電した電気や、一番安い時間帯の電気を貯めて使うことで、夜間や停電時にも使用できます。またそれ以外にも蓄電システムの利用価値を高めることで、さらなる普及へとつなげていきます。
KeyWord2
大量
太陽光発電の大量導入のためには、広い平地だけでなく、あらゆるタイプの場所に設置できる柔軟性が必要です。 当社ではこれまで設置が困難であった陸屋根や駐車場に設置できる商材を開発。太陽光発電の大量導入を促進します。
KeyWord4
早い
太陽光発電普及のために、当社ではインフラを担う企業が本気で取り組むことが最短ルートだと考えています。そのために資本業務提携という形で当社とタッグを組んでいただき、当社だけでは難しい最速での普及を目指します。
その最短・最良の方法が
「自家消費型太陽光発電システム」
企業様向け
自家消費型太陽光発電システム
当社の自家消費型太陽光発電システムは、パワーコンディショナの出力を高速で自動制御するため、逆潮流を回避し、システムが停止することを防ぎます。また当社では、計画から関係機関への申請等支援、設置後のメンテナンスまでワンストップで長期的にサポートいたします。
独自のシミュレーションシステムや、都市部の発電効率最大化と様々な場所への設置を可能にする豊富な製品ラインナップ、そして太陽電池モジュールメーカーとして培ってきたノウハウを組み合わせることで、最適な設備提案をお約束いたします。
自家消費システム構成
自家消費型太陽光発電システムの導入に最適な製品をそろえております。
遠隔監視・出力制御装置
(ソラジット®2)
太陽光発電で発電した発電量と系統からの買電料を計測してパワーコンディショナを制御し、系統への逆潮流を回避します。また、インターネットを介して発電状況を確認することができます。
太陽電池モジュール
太陽の光を受けることで電気が発生します。片面、両面、高効率タイプなど様々なラインナップをご用意しております。
キュービクル
電力会社の発電所や変電所から供給される高電圧の電気を、ビルや商業施設などで使用できるように低い電圧に降圧する設備です。
産業用蓄電システム
REVOLZA(レボルザ)
公共・産業用リチウムイオン蓄電システムです。先進的な高集積化技術により最適なパフォーマンスとコストメリットに加え、蓄電池コントローラによる集中制御とユーザフレンドリーなインターフェースを実現しました。
パワーコンディショナ
太陽光で発電された直流の電気を交流の電気に変換します。またより多くの電力を安定的に供給できるように調整します。
主幹計測盤
地絡過電圧継電器、逆電力継電器、電力モニタなどを一つのパッケージとしました。設置工事の作業性が格段に上がります。
低重心置基礎架台
UNIFIX(ユニフィックス)
陸屋根設置に最適な架台です。最大瞬間風速70m/sの耐風速性能を有しながら、固定不要の簡単設置で、設置場所を選びません。
住宅向け
自家消費型太陽光発電システム
太陽光発電システムと蓄電システムを組み合わせ、ご家庭の電気を「つくって・貯めて・使う」ことで、これまでの暮らしにプラスオンした生活が可能となります。
ご家庭の電気を自家消費することによって、地球環境へ貢献できるだけでなく、今後値上がりが予想される電気代の削減につながったり、近年増えつつある災害時の備えになったりと、安心で快適な生活を目指すことができます。
自家消費でこんな暮らしが実現できます
停電を感じない暮らし
太陽電池モジュールで作った電気を蓄電システムに貯めておくことで、急な停電の際にも普段と変わらず電気を使うことができます。
体温調整が難しいお子様やご高齢の方の安全を守るためにも、非常電源の確保は不可欠です。
お財布に嬉しい暮らし
電気を極力買わずに、太陽光で作った電気を上手に使用することで、電気代の削減をすることができます。また家庭で使いきれない電気は売電することもできます。
※モード設定により異なります
環境にやさしい暮らし
CO2排出による地球温暖化の影響は、世界規模で看過できない問題となっています。
発電時にCO2を排出しない太陽光発電システムの導入によって、温暖化防止の手助けとなります。
自家消費システム構成
自家消費型太陽光発電システムの導入に最適な製品をそろえております。
太陽電池モジュール
太陽の光を受けることで電気が発生します。当社のモジュールは最大限発電効率を高めるために、最新の技術を採用しています。
HEMS
(Home Energy Management System)
家電や電気設備をインターネットにつなぐことで、電気の使用状況の見える化や家電の自動制御を可能にし、快適なスマートライフをサポートします。
パワーコンディショナ
太陽光で発電された直流の電気を交流の電気に変換します。またより多くの電力を安定的に供給できるように調整します。
住宅用蓄電システム
iedenchiシリーズ
太陽光発電設備で生み出した電気を、日本の平均的な家庭の1日の消費電力(約10kWh)と同等量を貯めておくことができるシステムです。